2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
栄美子戸田ローブ先生の「リバーシブルログキャビン」と言う テクニックを使った先生の作品が上の画像です。 この画像は2000年5月号のキルトジャパンからお借りしています。 このテクニックはミシンピーシングとハンドピーシングを使って・・・ 裏と表…
針山と言っていいのか・・・? こんなのを作ってみました。 いままで使っていた物は上の箱です。 箱の中にマグネットを敷いて・・・でも 箱も痛んできたので・・・ 真ん中の円い物です。 左側はお菓子の入っていた容器の蓋。 右側はセロテープの芯で・・・ ど…
襤褸から生まれた「ベットカバー」が出来あがりました。 我が家は狭いので4分の1位で・・・ ↑ は裏表を止めるための部品になります。 全部で194個。フェルトを直径1cmに切って・・・ 174か所に・・・ 裏布は服地を使用しています。
前回の繋げて・・の残りのピースで・・・ 玄関マットとキッチンマットを作りました。 こちらは90cm×60cm こちらは100cm×60cm 裏布はどちらもコート地ですが・・・ 端切れで・・・どちらも「チクチク」するので 着る物には・・・それでずーっと、温めていたの…
前回の襤褸からのピースを繋げて・・・ 縦のボーダーも繋げて・・・四分の一の画像です。 ミシンで繋いだので・・・数か所 ズレが生じてしまいました。 2mm位までは良いのですが・・・5mmほどにもなると・・・ ちょっと 気になります。 そこで、このズレと、…
前回の更新から随分と時間が経ってしまったが・・・ 刺繍はここまで刺して・・・ 後は木の葉のみとなったが・・・ またまた 中断です。 夫が「そっちの襤褸を捨てろ。」と言う。 そこで 途中まで カットしておいた物を 形にしようと・・・ 15cmにカットして…